ticiogo

スタッフ見聞録

2011.6/20-6/30☆
夏のはじめ、アイスランド半周

キョルール・ルートでクヴェラゲルジへ

※夏しか通れないハイランドのルートを通り抜け、南部へ。

朝からよい天気!レイキャヴィーク以来です。
出発前にもう一度、教会の階段を登ってみました。
一泊だけでしたが、アークレイリはとても印象深い滞在になりました。
荒涼としたミーヴァトンと、瑞々しい美しさのアークレイリ。
互いの異なる魅力が引き立て合う、最高の組み合わせだと思います。
さて再びバスターミナルから出発。
中型バスが来ました。
肥満体のドライバーで、ペンギンマンみたいな歩き方をしてました。
太めの人は多いですね。
バスはしばらくフィヨルドに沿って走ります。
穏やかで美しい眺めが続きます。
海の眺めも癒されますが、山側もきれい。
すでにきょろきょろ目移りしています。
山と雪と緑と赤い土、黄色い花・・・とてもカラフルです。
天気もよく、全てがきらきらしています。
ゆっくりと下りながら、美しい山岳風景に目が離せません。
夢中で写真を撮り続けましたが、バスの車窓からなのでなかなか思うような写真がありません。
指さしているような岩。
フロインオクサナダールルという場所らしいです。
今までのアイスランドのイメージを一新するような、緑豊かな肥沃な大地が続きます。
緑豊かな大地、次から次と折り重なるようにして現れる山はそれぞれが色も形も異なり、本当に美しい風景の連続。
アークレイリからはずっと下りだったので、レイキャヴィークから来るとかなりゆっくり長い登りになるでしょう。
下りきった後、Varmahlidという町のN1でストップしますが、サンドイッチやスナック、ドリンクをここで買っておかないとこの先グトルフォスまで店はありません。
このバスもランチストップはありません。
そして徐々に緑からブラウンへ色彩が変わっていき、いよいよハイランドにさしかかります。
いきなり悪路となり、手すりを握りしめます。揺れがひどく写真どころではありません。
こういう所を走るには大きすぎると思われるバスは、大波にもまれるようにしてのろのろと進みます。
やがて神秘的な色合いの大きな湖が現れます。
そして内陸部の地熱地帯、クヴェラヴェトリルにて停車。
とても寒く、まともに歩けないほど風が強く、空には鉛色の雲が広がっています。
エアーズロックみたいな(?)大氷河、ラングヨートクル(1450)が見えます。
強い風に流される白い煙、人には5分と立っていられない状況です。
人を拒絶するようなこの感じ、ゾクゾクしてきます。
ここには20人は入れないだろうという小カフェらしき建物と有料のトイレ、山小屋風の宿泊施設がそれぞれバラバラに建っています。
カフェでは暖かい飲み物のほか、軽食はアイスランディック・スープのみでした(さすがに高く、1,500クローナ)
クヴェラヴェトリルから先は、このバスルートのハイライト。
2つの大氷河~ラングヨートクルとホフスヨートクル~に挟まれたこの道が「キョルール」です。
三角形の印象的な山はKerlingarfjoll(1477)。

揺れにも少し慣れ、根性で撮影を続けます。

Kerlingarfjoll山麓で少し停まります。
何件か山小屋が並んで建っています。
ハイランドでも特に景観が素晴らしいエリアの真っ只中なので、ここを拠点にハイキングやクライミングをするのでしょう。
ラングヨートクルの南端に差し掛かる頃、フシギな場所で一人、バスを降りて行きました。
荒野の真っ只中、小屋が向こうに見えます。
そのさらに向こうはラングヨートクルの氷舌。
大きな三脚を大事そうに抱えていたので、夜を徹して撮影するのでしょう。
日没前後、朝焼け頃の世界はどんなものか、風に飛ばされそうになりながら足を踏ん張っている彼を見ながら、想像をめぐらせました。
ラングヨートクル。
ハイランドの鮮烈な風景はここまで。
山を降りてしまった後の感じを味わいながら、気持ちを切り替えます。
バスはこの後、ゴールデンサークルの見どころ、グトルフォスに停まります。
パーキングを降りて、写真のようなボードウォークを滝に向かって歩きます。
パーキング目の前にレストランやショップがある建物があります。
お土産コーナーも結構充実しているので、観光の合間に買っておくのもよいかもです。
ボードウォークから階段を降りて、写真のような斜面を歩きます。
道は舗装されています。
位置や角度により色々な表情があります。 スコーガフォスやデティフォスに比べ落差は少ないですが、扇状とも表現される独特の形状が印象的です。
グトルフォスには上記の建物がある場所より低い位置に、もう一つのパーキングがあります。 ここは完全にバリアフリーです。
あまり歩けない方、体調に不安のある方、濡れたくない方、車いすやベビーカーの方にはこちらがおすすめ。
ボードウォークを進むとすぐに展望が開け、ここからでも充分に滝の迫力が堪能できます。
次はゲイシール。グトルフォスから近くです。
間欠泉は比較的頻繁に吹き上げるので、皆さん大体2、3回はご覧になっているようです。
吹き上がる直前の様子が面白いです。
ここもボードウォークがあり、バリアフリーで観光できます。
場所によっては足元がぬかるんでいたり。
ゴールデンサークルツアーでは、基本的にはゲイシールでランチ休憩をとります。
中はこんな感じで、好きなものをトレーに乗せてレジで精算します。
メニューはスープ&サラダ、サンドイッチ、バーガー、パストリーなど。
精算したものを自分で運んで。
カフェテリア方式というのでしょうか。
ちなみにサラダはどんぶり一杯という感じで、それだけでお腹にたまるようです。
ここのショップも充実しています。
さて、今夜の滞在地、クヴェラゲルジに到着。
N1の向かいにアイスランド最大のスーパーマーケット・チェーン、「BONUS」とホットドッグ屋などがあります。
日曜も営業しています。
この隣の小さな店で、ホットドッグとローストチキンを買いました。
とても美味しかったです。
ホットドッグは包んでテイクアウトができないので、歩きながら食べました。
ミーヴァトンで食べたのとほぼ同様の味で、実に美味でした。
アイスランドのホットドッグは間違いなく世界一だと確信できました。
ついでにエデンも見に行きました。
ゴールデンサークルツアーなどでよく立ち寄ります。
こんな感じになっていて、軽食がとれて広いお土産ショップもあります。
クヴェラゲルジは地熱を利用した、花や野菜の温室栽培で有名なところです。
メインストリートを歩き道なりに左へ登って行くと、ゲストハウスの看板。
町は夏ということもあって随所に花が飾られ、家々の庭ではガーデニングが盛んのようでした。
周囲はルピナスが群生しています。
川の方へ下って行くと、ゲストハウスがあります。
ちなみにレセプション(管理人の住まい)はこれです。
レセプションの裏にあるのが宿泊棟。
部屋ごとにアーチストの名前が付けられています。
室内は全てリバーフロント。
バルコニー付で窓も広く、明るく開放感があります。
ホットタブが2か所あり、宿泊者は自由に利用できます。
各部屋のアメニティにバスローブが付いているのはこのホットタブ用。
向こう岸へ渡る橋を渡ると、見晴よい散策ルートがあります。
向かいから見たゲストハウス。
こんな地熱スポットも。
路面の状況次第ですが、散策コースは秋にも十分楽しめると思います。

スタッフ見聞録

ticiogo