ticiogo

スタッフ見聞録


雪景色のビクトリア

飛行機から
カルガリーからビクトリアへの直行便。
バンクーバー上空を横切って行きます。
この大雪騒ぎでこちらも真っ白。
ホテル
ホテルはOswego。
落ち着いた住宅街にある高層ホテルです。
ホテルー
スタイリッシュでオシャレなホテルです。
ここに限りませんが、接客する人は概してイケメンと美女多し。
ホテル
ロビー&ラウンジ、バーコーナーは明るく落ち着いた印象。
このホテルの魅力のひとつは、グループを受けないことなのです。
ホテル
今回利用する2ベッドルームの部屋に入ったところ。
真ん中にカウンターキッチンとリビングエリア、正面にバルコニー。これらの両側にベッドルームが一つずつ。
ムースと同じ構造です。それぞれ個別のバスルームを備えたベッドルームの間に共用スペースを置く。
プライバシーが強化されてファミリー以外にも使いやすい、こういうスタイルが今の主流になっているようです。
ホテル
キッチンはフル装備。
ホテル
バルコニーは両側のベッドルームから出入りできます。
ホテル
リビングコーナーの後ろにそれぞれのベッドルームがあります。
ホテル
反対側はこんな感じ。
ホテル
バスルームのうち一つにはバスタブが付いています。
ホテル
街に出ます。こんな風に歩道にも雪が。
この辺りは市庁舎の裏側の住宅街で、観光にも便利で落ち着いたよいエリアです。
近所のこのホテルは朝食付きで使いやすいベストウエスタン・プラス。
ホテル
スタンダードならお勧めのエンバシーインを見せてもらいました。
ホテル
Oswegoに比べるとぐっと庶民的ですが、その分価格も抑えられます。
ファミリーや小グループ、3名1室など、広めの部屋やキッチン付きがほしい時にぴったりなホテルです。
ホテル
しかも朝食付きで、ホットミールも含まれます。
ホテル
スイートのリビング。アットホームな感じです。
ホテル
フルキッチン。
ホテル
改装が進んでいるそうで、家具も調度もみなきれいです。
ホテル
ベッドはスーペリアクラスと比べても見劣りしません。
ホテル
全室バスタブ付です。
街
さてさて。この写真は非常にレアです。
花とビクトリアならぬ、雪とビクトリア。
なにしろカナダ一温暖なところで、こんなに積もったのは20年ぶりだそうです。
街
バンフあたりに比べると、湿っぽい雪。
街
エンプレスの裏側のオシャレなショッピングエリアを歩いてみます。
ここはアイルランドの衣類やグッズの専門店。
かつて貿易都市として栄えたビクトリアにはヨーロッパの物が沢山入ってきたんだそうで、今もそんな雰囲気があります。
ショップ
店内はつい見てしまう魅力的なディスプレイ。
センスのよいウール製品は衝動買いの危険度高し。
パブ
こちらは元銀行を改装したパブ。うつくしー。
パブ
内部もゴージャス。なんとか楼とかを想像するのは私だけだろうか・・・。
ショップ
この本屋も素敵だった。
ショップ
実に美しいインテリア。
それに天井が高いと、それだけで豊かな気分になる。
知の空間として最高の演出。
本
こういう店に出会うと、何かを買って帰りたいという気持ちになる。
で、これを買っちゃった。
ショップ
このお茶屋さんも相当なもの。
ショップ
お茶そのもの以外にも、ティーカップの品ぞろえが素晴らしい。
すっごく欲しいのがあったけどやはり割れ物を無事に運ぶ自信がなかった。
ショップ
そしてやはり、店員はかわいい。
エンプレス
ビクトリアと言えばエンプレス。でも何か足らなくない?
そう!壁を覆っていたあのツタがないんです。
フェアモントホテルというのはそれぞれオーナーがいて、エンプレスの新オーナーが「きれいにする」ためにあのツタと正面にあった樹齢100年を越すウィローツリーも切ってしまったんだそう。
ぜ、絶句するしかない。
エンプレス
エンプレスホテルのショップは泊まっていてもいなくても、ティー好きにはマストスポットかもしれません。
エンプレス
ちょっと照れるような花柄も、ここではこの上なくエレガントに見えます。
街
日が暮れてきたので市庁舎ビューのスポットへ急ぎます。
こういうアレーというか、渋い一角がときどきありますね。
夜景
しまった!ちょっと日が暮れすぎちゃった。
もうちょっと前の時間に来たかった。
夜景
でもきれいですね、やはり。
レストラン
夕食はホテルの近くのこの店へ。
観光局お勧めだそうです。
レストラン
一軒家を改造した感じ。
2階がカフェのようです。
レストラン
暖炉を中心にテーブルが並びます。
個人宅のようで温かみがありますね。
レストラン
スタータその1、生&焼き野菜。素材の味が生きる、ヘルシーな前菜。
レストラン
スターターその2、赤レンズマメのディップ。香ばしく酒が進む前菜。
レストラン
メインの選んだのはカモのモモ肉、スローロースト。
クスクスらしきものの上に乗っている。
これは絶品!
レストラン
スタッフも楽しそうに仕事していて、いい店だった。
市庁舎
翌朝、飛行機に乗るときと同じようにセキュリティチェックを受けて、パスポートを預けて来たのは市庁舎の地下。
市庁舎
なんと、議員や職員のためのレストラン。
ここで朝食やランチが食べられるのです。
市庁舎
撮影は議員さん以外は何でもオッケー。
市庁舎
こういうところに必ずいるこの人。
カナダはオーストラリアやニュージーランドと同様、英国女王を象徴としての国王と仰ぎます。
市庁舎
ハッシュブラウンをベースにしたスキレットが人気メニューみたいです。
市庁舎
が、朝食は頑固に目玉焼き2個とベーコン。
ポテトがあまり好きじゃないので代わりにフルーツにしてもらいました。
市庁舎
ヨーロッパのラグジュアリーホテルみたいな雰囲気。
きびきびしてよく気が付くウエイター&ウエイトレス。
心に残るひと時だった。
市庁舎
ゆったりと朝食をとっている間に吹雪がどんどんひどくなっていた!
予定していた水上飛行機は運休、午後のフェリーとバスで行くことに。
市庁舎
午後の出発まで時間はたっぷりあるので、まずは市庁舎内を見学。
このドームは本当に美しかった。
市庁舎
ヨーロッパのどこかの寺院のよう。
ここは日本のツアーでは外観だけですが、中に入るとさらに美しいです。
カナディアンがビクトリアに来る場合は絶対中を見学するところです。
市庁舎
ステンドグラスが好きな人にも、一見の価値があります。
市庁舎
これは1897年、ビクトリア女王即位60周年記念に作られたダイアモンド・ジュビリー・ウインドウ。
1912年に市庁舎の改装で倉庫に保管されたまま忘れ去られ、62年後に発見されたというもの。
市庁舎
ショップもあります。雪で帰れなくなるとパニックになっていたおねえさん。
ところで、外に出るには来た道と同じところから出なければいけません。
なぜならパスポートを預けているから!危なかったー。
市庁舎
天候ますます悪化。昨日だけ、吹雪のはざまで晴れていたようです。
天気のいい時に色々周れて幸運でした。
ショップ
午後の出発までまだ時間があるので、もう少し専門店巡りを。
ここは文具、特にカードやノートや手帳などを扱う店。
ショップ
メールやSNSが主流になった時代だからこそ、手で書くことや手書きのものを贈ることの価値が上がりました。
京都の和紙の店なんかを思い浮かべます。
ショップ
外は吹雪。
閉めてる店も多い中、おねえさんが一人で店番してた。
ショップ
わーい、売れたー!
センスのいいアクセサリーショップのモデルみたいなおねえさん。
がらんとした街でこんな天気でも開けてたから、指輪が2個売れたんだよね。
チャイナタウン
狭い路地が残るチャイナタウンの一角。
今は多種多様な小さな店が路地を賑わせています。
チャイナタウン
雪MAXのチャイナタウン。
無事バンクーバーに行けるかなあ。
カフェ
とても人気のカフェにやってきた。
いつも満員で入れないことが多いんだそうですが、さすがにこの時ばかりは天候に助けられて入店。
何事も一長一短なんだー。
カフェ
ヤングアットハート!なインテリア。
カフェ
お客さんも若い人中心。
カフェ
ファミリーもいますね。
カフェ
人気メニュー、エッグベネディクト。
これはフライドチキンのせ。
カフェ
こちらはサーモン。注文するときタマゴはソフトかハードか好みを聞かれます。
もちろんソフトを所望。
カフェ
写真撮らせてと言ったら奥からキッチンスタッフが出てきてくれた。
ノリ、いいねえ。
移動
さて、バスは動くのだろうか。
水上飛行機がダメになったので、バスとフェリーを乗り継いでバンクーバーを目指します。
移動
幸いバスは定刻に出発。ところがフェリーターミナルまでが大渋滞。
運転手はルートを変えて住宅地を通り、なんとかぎりぎりフェリーに間に合いました。
ありがとう!乗客みな拍手。
シェアカー
夜、バンクーバーに着いたら雨。翌朝は降り続く雨で市内交通がカオスとなり空港行きのスカイトレインまで運休!
そこで現地オフィスの機転により写真のシェアカーで送ってもらって無事帰国できたという訳です。
全然大した雨じゃなかったんだけど、バンクーバーは雨や雪にすごく弱い。排水がよくないんだそうです。
空港行きの公共交通がダメになったので皆タクシーに集中、東京行きのフライトにも出発間際まで駆け込みが相次いでいました。
こんな時でも慌てないために、帰りの空港送迎はぜひ付けて頂くのがお勧めですー。
頼れる現地スタッフが雨が降ろうと槍が降ろうと無事に空港へお送り致します!
イメージ
今回一緒に旅したまりこさんは、カナダ在住25年のベテランガイドでありツアープランナーでありトラベルライターでもある方で、短いあいだでしたが本当に勉強になりました。最近は特にフードツーリズムに力を入れておられ、その方面の情報には舌をまきます。ありがとうございました!

スタッフ見聞録

ticiogo