ticiogo

スタッフ見聞録

2011.6/20-6/30☆
夏のはじめ、アイスランド半周

ミーヴァトン徘徊1

※ちょっと行動時間の長い一日でした。
ホプン~エイイルスタジルはSterna社のバンで出発。
自転車を積んで乗り込む若者も。
朝から曇り空。この先しばらくはこんな天気が続きました。
バスは東海岸沿いに走ります。
最初のストップは小さな港町、デューピヴォーグル。
印象的な山岳風景が続きます。
ノルウェーのロフォーテンを思い出します。
次はブレイズダルスヴィーク。
ハイキング、トレッキングの拠点にもなっているようです。
バックパッカーが降りて行きました。
正午頃、エイイルスタジール到着。
東部の交通の要衝で大きな町のようですが、ここでは乗り換えだけ。
次のバスまで1時間弱、食事休憩にちょうどよいです。
バスストップの目の前にレストランがあり、バッフェ形式で1990クローネ。
13:00、同じ場所からSBA社のバスで出発。
ミーヴァトンまで2時間、夏季のみ運行のバスです。
なだらかな丘陵地帯で、道路は概ね整備されています。
見晴しよく、丘陵と平原と山の風景を楽しみながら快適なバスの旅です。
ミーヴァトンのレイキャフリーズに15:00頃到着。
レイキャフリーズのN1には観光案内所、スーパーマーケット(夏は22時まで)、バスストップと重要なものが集まっています。
建物が少ないのでひとつひとつがよく目立ちます。
N1のすぐ近くに見えている、ホテル・レイキャフリーズ。
室数が少ないゲストハウス風なので早期予約が必要です。
場所はここが最高です。
ホテル・ホプンのように、唯一の一般的なホテル、ホテル・レイフニーズ。
N1から歩いて5分-10分くらいでしょうか。
車道を一本道です。
キャリーだと少しガタガタするかもしれません。
自転車はレンタサイクルで、宿泊者は無料です。
低階層なのでエレベーターはなく、2Fの場合は狭いらせん階段を登ります。
部屋は普通ですがきれいで快適。
何よりコーヒー・紅茶セットが超ウレシイ。
ネット環境は部屋の位置にもよるみたいですが、快適でした。
一休みして16:00過ぎ、軽く出かけることに。
レセプションでタクシーを頼んだら、一台しかなく今稼働中・・とのこと。
ディムボルギルビルまで歩いてどのくらい?
「30分くらいじゃないかな」
こんな車道をひた歩くので、あまり楽しくはありません。
帰路はクレーター経由で歩きたかったのでレンタサイクルは使えなかったのです。
車が時々通るだけの車道を一人トボトボ歩いていると、羊が警戒して見つめます。
カワイイのにいジめる訳ないじゃーん、と言っても通じません。
とにかく警戒心が強いです。
溶岩と羊たち。なかなか壮観です。
後姿の肩の線がネコを思わせる・・・。
こういうクレーター状の山が溶岩が原の向こうに見えています。
1,000m前後の高さですが、とても印象的な風景です。
おそらく右側がSellandafjall(988)、左がlafjall(1222)
こちらは疑似クレーターなどと呼ばれる小島。
フツーに歩いて、ここまで来るのに1時間以上かかりました・・・。
この件に限らず、ホテルのレセプションはあまりこの辺りのことを知らないようでした。
ディムボルギルへの分かれ道。
まだ1.2kmあるの・・・。
湖畔の道路から分かれたディムボルギルへの道は終始のぼり目の砂利道で、自転車だとちときついかもしれません。
やっとビジターセンターに到着・・・すでに疲れました。
これからまだ歩かなければならないので、腹ごしらえ。
アイスランディック・スープとサーモンのオープンサンド。
写真の黒パンは各所でよく出てきますが、しっとりして甘みがあってとても食べやすいです。
ディムボルギルについては詳細は略します。
皆、地図や標識を見ながらウロウロしていました。
印象的な造形美を楽しみながら、踏み固められた歩きやすいトレイルをあっちこっちと彷徨うのはなかなか楽しいもの。
ここからクヴェールフィヤットル~クレーターと呼んでいる山~を経てレイキャフリーズまではハイキングトレイルが続いています。
この丸い穴を通って行きます。
足元がよくない場所はロープが張られています。
この辺り一帯に生えている低木は、白樺の一種のようです。
ディムボルギルを出ると溶岩の平原になります。
時々こういう階段が掛けられており、登って柵を越えます。おそらく羊くんの行動規制でしょうか。
平坦な歩きやすい道は足が軽快に進みます。
やがてクレーターが見えてきます。
トレイルも見えてきました。
ああなんか・・・思い出しますね・・・グロスモーン山を・・・。
標識。
登山口は北と南にありますが、どうも北側からの方が楽そうな気が・・・。
山に登らず、下の道を通って北側に出ることもできるようです。
所詮312mです。とにかく登りましょう。足元は砂場のような砂地。
歩きにくいので、細いロープが頂上付近まで張ってあります。
なかなか進まず、30分くらいかかりました。
おお!すごい眺めです。
何と言いますか・・・ユニーク!
ところで、ディムボルギルを出てから誰も人に会いません。
ここで天気が大きく崩れ、突風が吹いたり嵐が来たら!などと色々な想像をめぐらします。
何せ頂上付近の風の強さといったら・・・・!
ついつい穏やかな眺めの湖側を歩き出しました。
下るにつれて風がおさまって来ました。
これなら何とか無事に下れそうです。
しかし・・・。
途中までかなり下って、引きかえしました。
再度右へ回って、湖と反対側(ナゥマフィヤットル側)を歩き始めます。
なぜかというと、左の写真をよく見てください。
湖側が低くなっているでしょう。
湖側を歩くと反対側が壁となって見えないのです。
逆に高くなっている方を歩けば両側の眺めが楽しめるのです。
こっち側は風がきついです。
その代わり眺めはすごい。ナゥマフィヤットルをはじめとする地熱地帯が一望のもと。
どこか別の天体に不時着したようです!
しかし眺めるか歩くか、どちらかにした方がいいです。
足元を踏み外してクレーターに落ちたくありませんから・・・。
半周に約30分。
北側の登山口まで来ました。どうやら無事に下山できそうです。
何人か登って来る!
久しぶりに人の姿を見たような気がします。
やはり北側はこんな感じで、登りやすそうです。
少し引いて・・・。
パーキング付近から見るとこんな感じ。
ここからは平坦な溶岩が原をひた歩きます。
こんな感じで、トレイル沿いの杭を目印に歩きます。
溶岩と羊のバリエーション。
大地が隆起して裂けていますね・・。
この辺りですでにヘロヘロ・・・。
ホテルに辿り着いたのは夜の10時過ぎでした。この季節はつい無茶してしまいます。

スタッフ見聞録

ticiogo